今日から俺は!ドラマ3話の金八先生ネタ腐ったみかんを解説!加藤まさるって誰?昔のヤンキーはどうだったの?長ランや短ランは普通だった?女子はみんなロングスカート履いてた?80年代のつっぱりを解説!長いアドリブの未公開シーンがおもしろいのでHuluお試しもお勧めしてます。
今日から俺は 腐ったみかんとは?
腐ったみかんとは?加藤まさるとは?
金八先生、ドラマ「3年B組金八先生」の第2シリーズ(1980年10月3日 – 1981年3月27日)で放送され、平均視聴率が25%もあった当時のヒット番組です。
「腐ったミカンの法則」とは、箱の中に腐ったミカンがあると他のミカンも腐ってしまう、だから腐ったミカンは捨ててしまうという論理。
ドラマでは加藤まさるという不良少年が腐ったミカンに例えられています。上記画像の血を流している生徒。
彼は他の生徒に悪影響を及ぼすからと金八先生のいる桜中学に転校させられてきます。そして、他校の不良学生とのトラブルで警察が介入する事件に発展してしまう。といった、当時問題になっていた校内暴力を題材にしていました。
金八先生の名言です。「われわれはミカンや機械を作っているんじゃないんです、われわれは人間を作っているんです…教師が生徒を信じなかったら教師は一体何の為に存在しているんですか。」
「今日俺」第3話でムロツヨシさん演じる椋木先生(むくのき)が、しつこく言っていましたね笑
今井はなぜタートルネックを着ている?

紅高の今井(太賀)はなぜワイシャツとネクタイではなくハイネックを着ているのでしょう?
ワイシャツ&ネクタイの制服の場合、確かにつっぱり系の子はタートルネックを着ていました。
そして、ワイシャツ&ネクタイの場合でも、そのままのネクタイは太くてダサいので、細く加工をしたりしてました。
つっぱりのリーゼント・アイパー・パンチパーマ
男子のツッパリは、リーゼント、アイパー、パンチパーマのどれかをかけています。
ドラマの中では佐藤二朗さんが人生初のパンチパーマをかけていました。
#今日から俺は‼︎
— 「今日から俺は‼️劇場版」絶賛配信&豪華版BOX発売中✨ (@kyoukaraoreha_n) October 20, 2018
第2話まであと1日‼︎
いよいよ本領発揮の二朗さんがパンチ佐藤になる動画を見つつ明日をお待ち下さい😌予習はhttps://t.co/4KHE7GTl5m#賀来賢人 #伊藤健太郎 #清野菜名 #橋本環奈 #太賀 #矢本悠馬 #鈴木伸之 #磯村勇斗 #ムロツヨシ #瀬奈じゅん #佐藤二朗 #吉田鋼太郎 #福田雄一 pic.twitter.com/521pqkWC0U
リーゼントは、鈴木伸之さんが演じる開久高校の片桐のヘアスタイル
#今日から俺は #ビジュアル解禁
— 「今日から俺は‼️劇場版」絶賛配信&豪華版BOX発売中✨ (@kyoukaraoreha_n) July 31, 2018
第③弾‼️智司&相良
ツッパリ全盛期の80年代、最悪最強高・開久高校の番長はチョウチンアンコウ!?…ん??
正しくは(動画の続きも)コチラ🔜https://t.co/Q0AUbzpO0V#賀来賢人 #伊藤健太郎 #清野菜名 #橋本環奈 #太賀 #矢本悠馬 #鈴木伸之 #磯村勇斗 #福田雄一 pic.twitter.com/8gDOevt5qy
アイパーはパンチパーマのようにクルクルしたカールの入っていないストレートで、根元に折り返しをつけてバックに流すヘアスタイルのことです。
三橋(賀来賢人)のような金髪は当時もいましたが、さすがに伊藤(伊藤健太郎)のようなウニ頭はいなかったと思います。
女子はパーマをかけオキシドールで脱色
70年後半から80年代のつっぱり系女子高校生は普通にパーマをかけていました。
髪を染めるのは、薬局で手に入るオキシドール。安価で手に入り、簡単に髪を脱色することができましたし、昔は脱毛エステなどありませんでしたから、これで腕の毛を脱色することもありました。
聖子ちゃんカットが流行したのは1980年夏以降です。それ以前、1975年から1980年はキャンディーズやピンクレディのヘアスタイルが人気でした。理子(清野菜名)は聖子ちゃんカットがお似合いです。
ツッパリといってもピンからキリまでありましたから、暴走族に入っているようなつっぱり女子は化粧もビンビンにしていたでしょうが、実際には、近寄ったら危ないというほどのツッパリにはお目にかかったことがないのが本音です。
ちなみに、つっぱりが必ずしも非行に走るわけではなく警察の厄介になるわけでもありません。
学生服は長ラン、短ラン
75年から80年代初期、私の知る限り、東京23区では長ラン+ボンタン(ダボダボの太いズボンのこと)が多かったのでは?
ちなみに、修学旅行へ行った時に他の地方からやってきた不良学生に短ラン+ボンタンを見た時は正直驚きました。
え?カッコ悪!という感じでしたので、都内のつっぱり男子は長ランがほとんどだったのではないでしょうか?
黒い学生カバンは細く加工する
今日から俺は!でもつっぱりの不良連中のカバンは細いです。普通の生徒は学生カバンに教科書など入っているので太くなるのが普通ですが、つっぱり系は学生カバンを加工して細くします。
学生カバンの加工方法は、まずお湯につけて柔らかくする。底に入っている板か金属を取り、糸でカバンのマチの部分を細くするため縫います。そして、電話帳などで重石をしてさらに細くします。
もう一点、カバンの持ち手を取り、段ボール紙で長めの持ち手を作り黒のガムテープで巻きます。肘にかけられる長さにするのがポイント。白いテープを巻くのは本物の不良だったのでやりません。
スマホやパソコンのない時代
誰もスマホを持っていないしパソコンも出てこないドラマ、新鮮じゃありませんか?
この時代、どうやって連絡を取り合っていたのでしょうね?もちろん、家に黒電話しかありませんでしたから。
駅には黒板の伝言板がありました。文通も流行っていた時代でしたね…懐かしい。
80年代のつっぱりをテーマにまとめてみましたが、いかがでしたか?
個人的には「今日から俺は!」に登場する男子のつっぱりは良くできていましたが、女子のつっぱりはちょっと面白くなかった気がします。三橋のお母さんみたいなおばさんパーマ風のヘアスタイルのツッパリ女子は結構いましたからね!
おまけ「俺ダンス」振り付け中
今日俺ダンス、三橋と伊藤バージョン!!
今日俺だんす、京子と理子バージョン!!
#今日から俺は フォロワー13万人突破記念😍
— 「今日から俺は‼️劇場版」絶賛配信&豪華版BOX発売中✨ (@kyoukaraoreha_n) November 2, 2018
お待たせしましたああああ
アツいご要望にお応えしまして
「今日俺ダンス」振り付け動画理子&京子Ver💕
是非是非踊ってみてね😍
第4話、明日!✨https://t.co/50GrYvDMBx#清野菜名 #橋本環奈 #可愛さの暴力#天使っていたんだね… #今日俺ダンス pic.twitter.com/SCoDidTKD0
今日から俺は!キャストや相関図はこちら
今日から俺は!実写ドラマ1話から見逃し配信!賀来賢人&伊藤健太郎ほかキャスト画像と相関図あり
コメント